白く目立ちにくいセラミックの詰め物・被せ物で、自然な口元を追求

初診のご予約・ご相談もお気軽にお電話ください 03-3500-3566
お問合せ
24時間受付中

ネット予約 ネット予約

初めての患者さま専用
menu

Prosthetic セラミックによる治療

セラミックによる治療 Prosthetic

セラミックによる治療の種類

虫歯の治療やケガなどによって歯の一部が欠けた場合、被せ物や詰め物といった補綴物で修復します。保険診療の場合は口元が目立つ銀歯や着色しやすいレジンといった素材が使われますが、審美性を追求した治療としてセラミックによる治療という選択肢があります。
セラミックは透明度が高く、自然な白さをもち、美しい色調の歯を再現できます。また、変色しにくく耐久性にも優れているので、長く美しさを保つことができます。さらに、セラミックは滑らかなため歯垢が付着しにくく、虫歯や歯周病の予防にもつながります。審美性だけでなく機能性にも優れているのが、セラミックの大きな特長です。口元の美しさを重視し、長くきれいな補綴物を使いたいという方におすすめの治療方法です。

銀歯のデメリット

銀歯のデメリット

銀歯は保険診療となっており、低価格で治療を受けられます。しかし、金属特有のギラつきがあり、口元が目立って気になるという方もいらっしゃいます。また、金属イオンが少しずつ溶け出して歯肉が黒ずむ原因になるほか、金属アレルギーを発症する可能性もあります。さらに、時間の経過とともに隙間が生じやすく、虫歯の再発のリスクも高いとされています。

セラミックによる治療の種類 Ceramic

被せ物(クラウン)

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

セラミックだけで構成された被せ物です。金属はまったく使用しておらず、透明感に優れた美しさが特長です。長く使用しても変色はほとんどありません。また、金属アレルギーを発症する心配もありません。

こんな方におすすめ

  • 口元を美しく見せたいので、白く自然な歯にしたい
  • 銀歯のクラウンを使っていたら、歯肉が黒ずんだ
  • 金属アレルギーが気になる、またはアレルギーをもっている

注意するポイント

セラミックのみで加工しているため、硬く柔軟性に劣るという性質があります。そのため衝撃によって割れやすく、価格もほかの被せ物より高くなります。

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアはセラミックの一種で、白く強度が高い素材です。ジルコニア単体では透明感に劣りますが、外側にセラミックを盛り付けることで美しさが演出されたものがジルコニアセラミッククラウンです。金属のような高い強度をもちながら、審美性にも優れています。

こんな方におすすめ

  • 摩耗や変色に強く、耐久性の強い歯にしたい
  • 白くきれいで、自然な見た目の歯にしたい
  • 口をあけたときに銀歯が見えるのが気になる

注意するポイント

内側にジルコニアを使ってはいますが、強い衝撃によって割れる可能性があります。また、オールセラミッククラウンに比べると透明感では劣ります。

メタルボンド(セラミッククラウン)

メタルボンド(セラミッククラウン)

被せ物の内側(土台)は金属で加工され、外側はセラミックで作られています。金属を組み合わせることで強度が高くなり、奥歯やブリッジなどにも対応できます。見た目はきれいな白さが演出され、変色もほとんどありません。セラミックによる治療のなかでは低価格なほうであるといえます。

こんな方におすすめ

  • 保険診療で作ったプラスチックの被せ物が変色している
  • 費用を抑えながらきれいな白い歯にしたい
  • ブリッジを耐久性のあるセラミックの人工歯で作りたい

注意するポイント

内側に金属を使用しているため、長期的に使用していると金属が溶け出して歯肉が黒ずむ原因となる場合があります。また、金属アレルギーが起きる可能性もあります。

フルジルコニアクラウン

フルジルコニアクラウン

人工ダイヤモンドともよばれるジルコニアは、強度に優れてしなやかな素材です。奥歯のように負担の強いところでは、保険診療の場合は銀歯が選択されていました。フルジルコニアクラウンは白いクラウンでありながら、十分な強度があるので奥歯にも適用できます。金属を使わないので、歯肉が黒ずむ心配もありません。

こんな方におすすめ

  • 奥歯に銀歯が装着されているが、白くきれいな歯に変えたい
  • 金属アレルギーや歯肉の黒ずみといったリスクを解消したい
  • 変色に強く、長年使ってもきれいな見た目を保ちたい

注意するポイント

オールセラミッククラウンに比べると、透明感ではやや劣ります。また、セラミックによる治療のなかでも価格が高くなる場合があります。

ジルコニアブリッジ

ジルコニアブリッジ

ブリッジは、橋渡しのようにしてクラウンを天然歯に固定し、人工歯を安定させる治療です。保険診療の場合、強度が必要なところには銀歯が使われますが、人工ダイヤモンドともよばれるジルコニアであれば、白い見た目のブリッジで治療できます。残っている歯と色調がなじむので、口元がきれいになります。

こんな方におすすめ

  • 銀歯のブリッジを使っているが、白い見た目のブリッジに変えたい
  • 前歯をブリッジにする予定だが、美しい口元に仕上げてほしい
  • ブリッジの治療を受けたとわからないよう、自然な歯にしたい

注意するポイント

ジルコニアの性質として、割れたり壊れたりする可能性があります。また、自費診療となるので銀歯のブリッジに比べると価格が高くなります。

メタルボンドブリッジ

メタルボンドブリッジ

金属製のブリッジの表面にセラミックを焼きつけたものです。内側が金属なので強度が強く、セラミックの割れやすさをカバーします。一方で見た目が白くなり、口元を気にせずに過ごせます。着色汚れなどにも強く、経年劣化もしにくくなります。

こんな方におすすめ

  • 銀歯のブリッジを装着しているが、白いブリッジに変えたい
  • 強度の高いブリッジを選択したいが、見た目も白いものにしたい
  • 激しく接触するようなスポーツをするので、ブリッジが割れないか心配だ

注意するポイント

全面的にセラミックが焼きつけられているわけではなく、下の金属が見えてしまう場合があります。金属が黒くなってくると、審美性が低下するおそれがあります。

動画「被せ物の種類と特徴」

詰め物(インレー)

セラミックインレー

セラミックインレー

インレーは、虫歯などによって歯の一部を削った場合に修復する治療です。金属のインレーを接着すると、歯の色合いと調和しないので目立ってしまいます。セラミックインレーは透明感に優れ、歯の一部として接着しても自然な見た目になって口元を気にせずに過ごせます。また、変色にも強く、丈夫で耐久性があります。

こんな方におすすめ

  • 銀歯のインレーを使っているが、見た目が不自然なので悩んでいる
  • 金属アレルギーをもっているので、金属のインレーを使えない
  • 長く使っても変色せず、口元が美しく見えるような治療をしたい

注意するポイント

セラミックは、強い負荷がかかると割れる場合があります。また、保険が適用されないので価格が高くなります。

ジルコニアインレー

ジルコニアインレー

人工ダイヤモンドともよばれている白い素材「ジルコニア」を加工したインレーです。ジルコニアは硬質な素材で、噛む力が強いところにも適用できます。金属の裏打ちなどの加工もしていないので、自然で透明感のある白さを演出できます。金属アレルギーを発症する心配もありません。また、吸水性がないので変色にも強いという特長があります。

こんな方におすすめ

  • 噛むと強い力がかかるところなので、硬くて割れにくいインレーにしたい
  • 銀歯のインレーが目立っているので、白いインレーに変えたい
  • 金属アレルギーの心配が少ない素材で治療を受けたい

注意するポイント

セラミックのみで作られたインレーに比べると、透明感などで劣ります。また、ジルコニアは硬質なため、噛み合っている歯にダメージを与える可能性があります。また、まれに外れてしまう場合があります。

ハイブリットセラミックインレー

ハイブリットセラミックインレー

プラスチックにセラミックの粒子を混ぜた素材で作られたインレーです。プラスチックのみで作られたインレーよりも見た目が良く、歯に清潔感が生まれます。セラミックインレーに比べると価格が低く、経済的な負担を抑えられます。また、金属を使用していないので、金属アレルギーをおもちの方も安心して使えます。

こんな方におすすめ

  • プラスチックのインレーだと色調が不自然なのが気になる
  • 白いインレーにしたいが、なるべく費用を抑えたい
  • 金属アレルギーをもっているため、金属を使っていない素材で治療したい

注意するポイント

プラスチックが配合されているため、完全なセラミックに比べると透明感に劣ります。また、セラミックよりすり減りやすく、長期的に使用すると変色する可能性があります。

ラミネートベニア

ラミネートベニア

薄く加工したセラミックを、つけ爪のように歯の表面に接着する治療です。おもに前歯のように目立つ歯に適用され、変色した歯を白く見せたり、歯並びをきれいに見せたりできます。また、歯の形態の見た目も整えられます。セラミックなので歯肉にやさしく、変色や摩耗の心配をせずにお使いいただけます。

こんな方におすすめ

  • 前歯のすきっ歯や変色などが目立つので、気になっている
  • 歯の形を整えて、歯並びを美しくきれいに見せたい
  • なるべく短い治療期間で、きれいな歯に見せたい

注意するポイント

ラミネートベニアを貼り付けるため、薄くではありますが歯の表面を削る必要があります。また、噛み合わせが強い方などは、ラミネートベニアが適さない場合があります。

セラミックによる治療の症例

当院で治療したセラミックによる治療の症例をご紹介しています。
セラミックによる治療をご検討の方は参考にぜひご覧ください。

詳しくはこちら
●審美的な詰め物・被せ物治療にともなう一般的なリスク・副作用

・審美的な治療としてセラミックによる治療を行なう場合、自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・事前に根管治療(神経の処置)やコア(土台)の処置が必要となることがあります。
・治療では歯を削ることがあります。また、知覚過敏を発症することがあります。
・抜髄(神経の処置)や抜歯が必要になることがあります。
・抜歯や外科処置をともなう場合、出血や腫脹(しゅちょう)を生じることがあります。
・治療で歯肉を移植する場合、二次的な出血・疼痛・腫脹(しゅちょう)が見られることがあります。
・治療後、自発痛、咬合痛、冷温水痛を生じることがあります。
・歯ぎしり・食いしばりなどの癖や噛み合わせによっては、補綴物が破損することがあります。
・セラミック製の補綴物は、金属製の補綴物よりも歯を削る量が多くなることがあります。
・噛み合わせ・歯ぎしりの強い方は、セラミックの破損を防止するため、マウスピースをおすすめすることがあります。

●ラミネートベニアにともなう一般的なリスク・副作用

・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
・噛み合わせによっては、また歯ぎしり・食いしばりの強い方の場合は、ごくまれに割れたり欠けたりすることがあります。
・加齢により歯肉が退縮して審美的な支障をきたした場合、再治療の必要が生じることがあります。
・削る歯の量はごくわずかですが、歯がしみることがあり、症状が強い場合は神経を取ることがあります。